らいさぽセンターとは

静岡県御殿場市にある、引きこもり、ニート、不登校児のための
就労・学習・自立支援を行う全寮制の施設です。
引きこもりや不登校の壁を超えるために、トータルをサポートしています。

らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援|らいさぽセンターとは

PROFILE 代表者プロフィール

通信制高校に勤務し、不登校、非行などの問題を抱える生徒と向き合う中で、教育理念にとらわれず一人一人の個性や能力に合わせた柔軟な支援が必要であると思い独立。

その後、自身の経験を活かし、「引きこもり・ニート・不登校児」の自立支援や就労支援ができる全寮制自立訓練校を設立。現在、約50名の生徒の生活管理、職業訓練、就労など包括的な支援を実施。御殿場市役所やリコーインダストリー(株)をはじめ大手企業と連携をはかることで、官民一体となって、日々「引きこもり・ニート・不登校児」の自立と無理の無い社会復帰に尽力している。

「福祉と企業の隔たりをなくす」をテーマに平成29年4月より【障がい者就労移行支援ノースガイア】を開所し、障がいのある方(精神、知的、発達障害、持病)でも一般就労を目指して、生活サイクルの改善や病院への引率、作業訓練、就労定着などを支援している。定着支援も引き続き行うことで安心して生活し続けられる環境を提供。

岡田 美幸
らいさぽセンター本校代表
らいさぽセンター本校代表 岡田 美幸

FEATUREらいさぽセンターの特長

らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは 働いてお金を
稼げます

  • 施設利用の負担軽減
  • 経済的自立を支援
  • 就労体験
他の就労支援サービスと当サービスの大きな違いは、実際に働きながら給与を得る機会があることです。当施設内の工場では、実務体験を通じて、生徒たちが実際に仕事を行い、その対価として給与を受け取ることができます。
これにより、お子さんは働く喜びと経済的自立を実感すると同時に、社会で働くための実践的なスキルを身につけることができます。
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは

らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは 寮内の設備が綺麗
生活もサポート

  • プライベート確保
  • 快適な個室アパート
  • 24時間スタッフ常駐
らいさぽでは全面的な生活サポートも提供します。
これには、快適な個室アパートと栄養バランスの取れた食事が含まれ、お子さんの健康と快適な生活を支えます。価格面でも、実務体験の機会と生活サポートを考慮すれば、他社と比較して非常にコストパフォーマンスが高いと自負しています。
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは

らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは 通信教育
高卒資格

  • 国家資格の取得支援
  • 30種類以上の資格
  • 24時間スタッフ常駐
実践的な教育プログラムの提供します。施設内の工場での実務体験だけでなく、通信教育を通じた学習機会も提供しています。これにより、お子さんは実際の仕事を体験しながら、必要な知識や技術を学ぶことができます。さらに、専門教員による個別指導を通じて、各個人のニーズに合わせた教育を受けることが可能です。
教育と実務経験の両方を組み合わせることで、お子さんの自信とスキルを同時に高め、社会へのスムーズな移行をサポートします。
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
  • らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは

 

 

 

MOVIE YouTube公式チャンネル

施設紹介の説明動画
代表・岡田による
サポートのご説明動画
寮内をご紹介する動画
らいさぽセンターの卒業生の今
人気ラーメン店「麦×鶏」のご紹介
らいさぽセンターの卒業生の今
人気ラーメン店の店主に
らいさぽセンターの卒業生の今
元・引きこもりが支援員に
らいさぽセンターの取り組み
御殿場支え愛プロジェクトのご紹介
らいさぽセンターの働く前の就労支援
お仕事の実例のご紹介
らいさぽ本校岡田代表
親子問題についてを解説

REGIONAL 行政連携

引きこもり・不登校・就労支援の専門機関として地域を支える

私たちは、引きこもりや不登校の問題に悩む方々を支援する専門機関として、深い理解と確かな技術を備えたプロフェッショナルチームです。

御殿場市からの委託を受け、地域の相談窓口としても信頼される存在として活動を展開しています。

当事業所の支援は、相談者お一人おひとりの状況やニーズに寄り添い、その方に最適なアプローチを提供することを重視しています。心理的なケアをはじめ、教育機会の再構築や就労支援など、多角的なサポートを通じて、自立への道筋を共に描いていきます。また、専門家の視点から地域社会における課題解決に取り組み、行政や地域住民との連携を深めながら、より良い環境づくりを目指しています。

これまでに多くの方々が新たな一歩を踏み出すお手伝いをしてきた実績は、私たちの誇りであり、信頼の証です。

地域の一員として、これからも高品質な支援を通じて社会に貢献してまいります。どんなお悩みも、一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒に解決への道を探していきましょう。

 
御殿場市受託事業所

PUBLISHメディア掲載

受賞
地域で光り輝く若者を応援する青年版国民栄誉賞
『人間力大賞 準グランプリ受賞』、『衆議院議長奨励賞』 受賞
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは

PUBLISH ドキュメンタリー映画化

SDGsシェアプロジェクト作品「旅のはじまり」
受賞
監督:松本和巳、主題歌:川嶋あい「旅立ちの日に…」、 挿入歌:TUBE「灯台」
出演:

自立援助ホームの子どもたち、子ども第三の居場所の子どもたち、

オンライン居場所の子どもたち、児童養護施設の子どもたち

岡田美幸、岡本ゆりか、岡田沙織、渋谷幸靖

旅のはじまり
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは

NEWS ノースガイア ライズ通信

御殿場応援大使なえなのさんにお越しいただきました
受賞
なえなのさんがプロデュースするカラコンブランド「モテコン」の
什器組立とカラコン発送の作業お手伝いをしていただきました
なえなの
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは

ACHIEVEMENTS 実績と信頼

実績と信頼
数多くの「引きこもり・ニート・不登校児」たちがここから新しい人生を歩み始めました。
多くの引きこもり・ニート・不登校児が当サービスを経て、新たな一歩を踏み出しています。ここでは、彼らの成功事例と共に、親御さんからの感謝の声を紹介します。

利用者の声

  • 池田さん
    先生たちの励ましで
    小さいころからの
    夢が叶いました
    池田さん
    何度も、諦めかけましたが、先生達の励ましでこうして小さい頃からの夢が叶えられました。心の中のどっかで引っ掛かりがあることは、時間をかけてもやり直しをして、自分の未来を自分の手で掴むことを学べたことは、僕の人生で1番の教えになっています。
  • 坂東さん
    やれる!という
    自信がつきました
    坂東さん
    仕事との両立が大変であきらめそうになったこともありますが、高校の勉強以外に検定や資格取得にも挑戦し、合格してきました。やれる!という自信がつきました。
    現在(2021.6月時点)は夢であった岐阜県内の消防署員として、がんばっています。

STAFF YouTubeスタッフ紹介

  • 村上 哲夫
    村上 哲夫
    常に相手の立場を尊重し、不安や相談事に耳を傾けてより良いアドバイスができるように心がけていて、一人一人の良い面を引き出すようにしています。
  • 池田 律子
    池田 律子
    高校の学習、各種検定への挑戦、アルバイトなどをすることで社会と関り責任を全うすること、自身の身の回りの自立(洗濯、食事作り)の訓練等をしていき、心を育てていきます。
  • 岡本 ゆりか
    岡本 ゆりか
    一日に一回は自分を褒めるそして相手を褒める、失敗を糧に工夫し次に進む、個々に合ったサポートを見出す・・・この3つをモットーに支援しています。笑い声あふれる場を目指しています。
  • 浅野 一
    浅野 一
    仕事が楽しいと感じさせることが何よりの就労支援と考え、働きたいという意識を芽生えさせ、夢に向かって羽ばたけるように、全力でサポートさせて頂きます。
  • 須田 真太郎
    須田 真太郎
    安心して日常の生活が送れるように生活面もサポートをしています。各個人の状況に合わせて、将来の夢や目標に必要な能力を向上できるように、支援しています。
  • 小林 文雄
    小林 文雄
    稲盛和夫様からの学び「人生や仕事の結果=考え方(マイナス100点~プラス100点)熱意能力」の掛け算・特に重要事項は考え方で「心のあり方!生きる姿勢!」ですね。
fot the Future

お子さんの未来のために

変化の一歩を踏み出す勇気を。
私たちが全力でサポートします。
私たちが全力でサポートします
今こそ、お子さんの未来を変える
一歩を踏み出しましょう。
当サービスを通じて、
新しい人生の道が開けます。
さあ、今すぐお問い合わせください。
初回相談は無料で、
専門スタッフが丁寧にご案内します。
この機会をお見逃しなく。
初回相談
無料

CONTACT
お問い合わせ

ご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせ下さい。
まずは無料相談で
お悩みをお聞かせください
お電話でのお問い合わせ
受付時間 10:00-24:00
 
TOPへ戻る
お電話での無料相談 0120-589-788
受付時間 10:00~24:00
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
今すぐ【無料】電話相談
受付時間 10:00~24:00
らいさぽセンター本校 |引きこもり、不登校、ニートの就労支援、自立支援 | らいさぽセンターとは
LINEで【無料】相談