160世帯に食の安心を|御殿場小山フードバンクの年末年始支援活動
こんにちは、皆さん。御殿場小山フードバンク協議会の事務局長として、年末年始に実施したフードドライブのご報告をさせていただきます。 今年も御殿場シニアクラブの皆様のご協力を得て、無事にフードドライブを実施することができまし […]

こんにちは、皆さん。御殿場小山フードバンク協議会の事務局長として、年末年始に実施したフードドライブのご報告をさせていただきます。 今年も御殿場シニアクラブの皆様のご協力を得て、無事にフードドライブを実施することができまし […]
中学生たちは高校受験に向けてラストスパートをかけ、友達同士で教え合いながら集中して学習に取り組んでいます。一方、高校生は通信教育の理系レポートに挑戦し、先生のサポートを受けながら理解を深めています。成長の様子をご紹介します。
ラオス・ルアンパパーンの子供たちに送ったサッカーボールが現地で大人気!ボランティアの方から届いた写真と動画には、元気にボールで遊ぶ子供たちの笑顔がいっぱい。支援の輪が広がる様子をお伝えします。
新たに加わった30歳のメンバーを迎え、寮で開催した歓迎会の様子をお届けします。美味しい料理にカラオケ、笑顔と笑い声が溢れる楽しいひととき。仲間との絆を深めた夜の様子をご紹介します。
最近、私の所にとてもかわいい「めがねふくろう」が遊びに来てくれました。このふくろうは、本当に愛らしく、特徴的なメガネ模様が印象的です。まるで小さな友達のように、一緒にいると自然と心が和んでしまいます。
地域の介護施設で中学生たちが職業体験を実施。高齢者とのコミュニケーションや日常サポートを通じて、介護のやりがいや大切さを実感しました。将来の進路を考える貴重な機会となった一日の様子をお伝えします。
ラオス旅行で体験した地元グルメの魅力をたっぷり紹介。香草たっぷりのラープやシャキシャキの空芯菜、スパイシーなフォーやトム・カイなど、辛さがクセになる料理の数々を現地の写真とともに振り返ります。
美容師の友人と共に生徒たちが美容院を訪れました。最初は緊張気味の子どもたちも、丁寧な対応と会話でリラックス。自分の希望を伝え、理想のヘアスタイルに仕上げてもらう様子をお伝えします。
就労訓練の一環として行った雑穀米の仕訳作業。計量の正確さやチームで協力する大切さを学ぶ貴重な体験となりました。作業の様子や気づきについてご紹介します。
生徒が突然のてんかん発作で救急搬送。心配の中でも、無事が確認でき、帰り道では笑顔でラーメンを楽しむひとときに。緊張と安堵、そして感謝が詰まった一日の記録です。